寒暖差アレルギーっていったいなに??症状と対策!

スポンサードリンク

 

寒い冬が終わって、暖かい春がやってきます。

毎回季節の変わり目に、

「鼻がムズムズする。。。。。」

「なんかだるい。。。。。」などの体の不調はありませんか??

それは、「寒暖差アレルギー」かもしれません!!!

「寒暖アレルギーってなに??」と思う人もいますよね。

今回は、症状と対策などについて書いていきたいと思います!

 

寒暖差アレルギーってなに??

 

寒暖差アレルギーとは、温度差によって、鼻の奥が刺激されておこる症状です。

正式には「血管運動性鼻炎」と呼ばれています。

アレルギーと名前がついていますが、寒暖差アレルギーは、アレルゲンがあるわけではありません。

 

寒暖差アレルギーの原因は??

 

温度差に体がついていけなくて、自律神経が、乱れていることに原因があるようです。

自律神経が、対応できる温度差は7度くらいまでと言われています。

それ以上の温度差だと、うまく対応できなくなってしまいます。

その結果、寒暖差アレルギーになってしまうというわけです。

また、寒暖差アレルギーは成人の女性が多いと言われています。

その原因は、女性には冷え症の人が多いことや、男性に比べて筋肉量が少ないことがあげられます。

 

寒暖差アレルギーの症状は??

 

おもに、「鼻水」と「くしゃみ」です。

風邪のような、花粉症のような症状です。

他には、咳や、イライラ・頭痛の症状を訴える人もいます。

 

「風邪と何が違うの??」

と、思う人もいると思います。

詳しい寒暖差アレルギーの症状について説明します。

  • 鼻水

寒暖差アレルギーの場合の鼻水の色は「透明」です。

ウイルスが原因の場合は、鼻水の色は黄色っぽくなるのですが、寒暖差アレルギーは、ウイルス性ではないので、透明なんです。

 

  • イライラする

寒暖差アレルギーは、自律神経の乱れが原因なので、情緒不安定になる人もいます。

熱がないのに、なんだかイライラするなどの情緒不安定が続く場合は、寒暖差アレルギーを疑ってください。

 

寒暖差アレルギーを予防するには??

 

寒暖差アレルギーは、治療薬がありません。。。。。

自律神経を整える薬や、鼻水を止める薬で治すしかないんです。

根本的な治療法がまだありません。。。。。

 

なので、予防をして寒暖差アレルギーにならないようにしましょう!!

 

  • 筋肉をつける

体に筋肉をつけて、寒暖差に負けない体を作る方法です。

 

  • なるべく温度差をなくす

日ごろから、温度差が出ないように気を付けましょう。

寒いときは着こんで、暑いときは、1枚上着を脱ぐようにしたり、部屋の温度を適温に保つことが大切です。

 

  • 体を温める食材

生姜やにんにく・香辛料などの、体を温める食材を積極的に取り入れましょう。

体を温めることは、免疫力を高めることにつながります。

 

  • 自律神経を整える

ゆっくりお風呂につかったり、十分な睡眠をとって、自律神経を整えましょう!!

 

 

まとめ

 

いかがでしたか??

あまり聞くことのない「寒暖差アレルギー」のことについて書かせていただきました。

特に、女性が多いということで、私も心配になりました。。。。。

体を温めるものを、積極的にとって、ゆっくりやすんで免疫力を上げないといけないなと、普段の生活を見直してみたいと思いました。

女性だけでなく、男性も注意してください!

寒暖差アレルギーにならないように気を付けましょう。。。。。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です